2003-05-01から1ヶ月間の記事一覧

ちょこっとマルチ・エージェント。

http://www.ogis-ri.co.jp/otc/hiroba/technical/agent/multi_agent/magent.html

社会科ではなくて、「よのなか」科。

http://www.rieti.go.jp/jp/events/bbl/03032701.html

センター試験に「正解の法則」は存在する。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20030530i101.htm

デリバティブとリアル・オプション

内容はデリバティブの基礎(修士レベル)。しかし、こうした内容であれば、類書は既に多い。この本の新奇性は、Excel VBAによる理論の実装を演習として取りいれていることにある。このような理論は具体的な数値が求められなければ無意味である、ということを…

これから会社はどうなるのですか、岩井先生。

http://www.1101.com/kaisha/2003-04-17.html

肉体不平等―ひとはなぜ美しくなりたいのか

今の肉体が気に入らないからといって、新しい肉体を買いに行くことなどできるだろうか? 外見至上主義、が社会を席巻して久しい。外見の良さが生存能力の向上に資する、ということは生物学的には当たり前に思えるが、人が持って生まれた固有の外見は如何とも…

dynamic bivariate mixture model.

http://www.jcfia.gr.jp/jigyo/data/no9/6.pdf

S氏へ。

さっそく見に来てくれたみたいで、ちょっとうれしい気もしますが、危険なものも置いてあったのでちょっとあせってみたり(汗。見る人が見れば、作者を特定できる内容だと思いますがいかがでしょう?君に薦められるのは、経営学関係の考察でしょうか。それ以外…

教科書ガイド。

http://www.math.s.chiba-u.ac.jp/~konno/multivariate.html

DAEMON tools.

http://www.forest.impress.co.jp/library/daemontools.html

パネルデータ分析の新展開。

http://www.ier.hit-u.ac.jp/~kitamura/PDF/A110.pdf

大学院生と数学。

http://www.ms.u-tokyo.ac.jp/~yasuyuki/grad.htm

「数学科の立場はUNIXに似ている」

http://www.mars.dti.ne.jp/~kshara/diary/200203c.htmlより 単純過ぎ、または難し過ぎ、頑固で、 ユーザーフレンドリーさに欠け、インターフェースが酷く、 時代遅れで役に立たない、 などなどは、 これは数学科(およびその卒業生)とUNIXに共通の悪口である…

記憶喪失。

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/14012.html CD用シュレッダー。

モンテカルロ・フィルタ(→レビュー)

非線形もしくは非ガウスの構造を含む状態空間モデルの推定は、計算上の困難から長らく研究が進んでいなかった。しかしながら、90年代半ばのKitagawaによるモンテカルロフィルタの開発以降、コンピュータの進歩もあいまって、急速に研究が進み、現在では実用…

どんな人にも話を聞かせる13の方法。

http://www.president.co.jp/pre/20020513/03.html

市場リスクの計量化とVaR

あいまい環境下のモデリングと意志決定

時間があればぜひ読みたい。

組織戦略の考え方

再読。かの有名な君主論には、軍隊には自国軍・傭兵軍・援軍そして混成軍があると書かれている。その中でもっとも力になるのは、もちろん自国軍である。フランス革命とそれに引き続くナポレオン戦争の例を引くまでも無くこのことはあきらかである。 現在の日…

神は舞い降りる。

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1033314365/45 プログラムに限った事ではないような気がします。特に、文系の研究生活全般において通用しそうな。 神は舞い降りる。強く望めば望むほど確かに。深く考えれば考えるほど早く。

mozaic

http://www.hirax.net/misc/hatena01/index.html にて5/8は私のページが左上最上部にあったためか、わりとたくさんの来客があった模様。ありがとうございます。

確率論・講義ノート。

http://wazemipc1.mdas.ous.ac.jp/~forum/room3/package/kakuritu_def.htm

優秀なオタク社員の上手な使い方

現代の経営管理論は工業生産が主流だった時代のことを強く引きずっており、知的生産が主流となりつつある現代にうまく対応できてないように思われる。しかしながら、そのような認識は部分的であり、誤りですらある、ということを本書は暴く。すなわち、知的…

新留学生へのアドバイス。

http://www.princeton.edu/~nakajima/advice.html にて。うーむ。有益だ。だけど、ギャグがハイブラウすぎて読み手が冗談と受け取らないのではないか、と要らぬ危惧を抱いてしまったり。

アカデミーヒルズ。

http://www.academyhills.com/library/info.html アカデミーヒルズとは、六本木ヒルズ49Fにある知の拠点らしい。

TeXリンク。

http://www.biwako.shiga-u.ac.jp/sensei/kumazawa/tex.html

健康診断。

健康診断の季節です。

hatenaでモザイク。

ちまたで話題の http://www.hirax.net/misc/hatena01/index.html を見てみる。素晴らしい。けど、重い。人間は視覚に頼る動物だということをちょっとだけ思い浮かべたり。

bibTeX.

TeX

http://park.zero.ad.jp/~zbc08106/tex/bibeco-ja.html にて、「経済学論文書きのためのBibTeX講座」が公開中。TeXを使うメリットを一番感じられる部分の一つが、文献参照機能(BibTeX)ゆえ、応用上ぜひ知っておかねばならないトピックだと思われる。