memo

もにょもにょ感について。

「善意の第三者」という言葉は、法律に関するきちんとした教育を受けているか否かで、ひいてはその人のバックグラウンド次第で、読み方がまったく異なるもののひとつだと思います。しかしながら、この言葉は文脈によってどちらの意味で言っているかが明確に…

概念と新語の話し。

新しいコンセプトを獲得する際に、身近な例にそれを当てはめてみるというのはきわめて有効な戦略でしょう。今まで説明できなかったものが、それを用いることによりクリアに説明できるようになる、かもしれません。ただ、意識しなければならないのはその新語…

検討メモ。

はてなダイアリーのユーザは永続的なものでない。 市民でなくなるケース はてなidそのものがなくなるケース はてなのキーワードは、「はてな」の中のみならず「はてな」の外でも有用なリソースとして活用されるようにすべき。 そのためには、 キーワード記述…

雑感。

某所より。 サイト運営にはいろいろな面があるけれども、掲示板やチャットなどの参加型コンテンツを通じたコミュニティの育成はいちばん難しいです。X本人は、混沌とした気軽に馬鹿話ができる雰囲気が好きなのに、ふしぎなことにサイト主の志向とは関係なく…

拡大するフリー百科事典『ウィキペディア』の課題

http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20050113205.html このところウィキペディアが直面する問題は、主として、記事の作成とその信頼性を検証するシステム、そして専門的なトピックを十分に網羅し、単体の情報ソースとしてバランスが取れたものと…

雑煮。

http://d.hatena.ne.jp/yukatti/20050102#p1を見て、故郷のことを思い出しました。

BACC.

Gewekeがメインで進めているMCMC用のパッケージBACC_Rの日本語マニュアルを作成しました。

R言語入門。

ファイナンス方面への応用を意識したR言語入門を書いています。私家版で公開の予定はないのですが。

http://www.seo-association.com/公式ルールに従うと、他ならぬhttp://www.seo-association.com/のgoogleランクがあっという間に上がるという罠。(追記)要するに、 http://naoya.dyndns.org/~naoya/mt/archives/001413.html ということなのでした。(追記の…

経営学における法則定立型アプローチの限界について。

http://amrita.s14.xrea.com/d/?date=20040924#p01に述べられている内容の経営学版といえるものが『行為の経営学』にありますね。 行為の経営学―経営学における意図せざる結果の探究作者: 沼上幹出版社/メーカー: 白桃書房発売日: 2000/03/01メディア: 単行…

タイプ別性格判断(http://www32.ocn.ne.jp/~emina/)。

http://d.hatena.ne.jp/sasada/20040808#1091925021より。 ESFJ型:面倒見がよい ESFJ型は人扱いがうまい。F型を生かして、どんな状況でも調和と善意が働くように持っていくと同時に、穏やかだが、きっぱりその場をまとめる。

asinlogモジュール。

テストです。新井輝作品のうち、「Room NO.1301」をピックアップしてみました。「ラブロマ」の対極路線を行く作品ですが、ラブロマが好きな人にはむしろ受けるかもしれません。

博士課程と就職。

http://f14.aaacafe.ne.jp/~doctor/zakan040504.html

ベイジアンフィルタでトラックバックを分類する?

http://www.2log.net/home/bp3232/archives/blog256.htmlid:mkomiyaさんのやってることに近いなぁと思いました。

「深夜のスナックは心の病」?

某所より。http://www.yamanashi-med.ac.jp/~tosho/mokuji/kiyou/kiyou18/image/kiyou18--007to010.pdf 近年のライフスタイルの変化により,我々の食生活も多様化している。本研究では,栄養調査により本学医学科学生の食生活の実態を調査するとともに,自ら…

議論の仕方。

http://d.hatena.ne.jp/hmori/20040421#p3より。http://iwatam-server.dyndns.org/software/giron/giron/index.html

1978年に生まれて。

http://nao.main.jp/blog/archives/000322.html

議論に関する所感。

ttp://d.hatena.ne.jp/dokusha/20040415#p8

簿記検定。

http://www.kentei.org/boki/ http://www.kentei.org/batic/ http://www.zenkei.or.jp/kentei/k-boki.htm (http://www.nta.go.jp/category/zeirishi/siken/1640/01.htm) メモ。

MATLABによる空間計量経済モデルの理論と実際(再掲?)

http://web.sfc.keio.ac.jp/~maunz/SSMAT/SSMAT.htm

うまいこと言うなぁ、と。ttp://d.hatena.ne.jp/sqrt/20040416#p1 女の子の可愛らしさは絶対値ではなく、時間微分で決まる。最初から可愛い夏子よりも、次第に可愛らしくなっていく冬子の方がより可愛い。けれど、これは必ずしも夏子の不利を意味しない――何…

生き急ぐ。

http://d.hatena.ne.jp/bmp/20040410#1081500648を見ていて、森鴎外を思い出しました。 一体日本人は生きるということを知っているだろうか。小学校の門をく潜(くぐ)ってからというものは、一しょう懸命にこの学校時代を駆け抜けようとする。その先きには生…

ドリフ占い。

http://www.goisu.net/cgi-bin/psychology/psychology.cgi?menu=c046(via http://d.hatena.ne.jp/rain1/19040407#p1) あなたは【高木ブー】なタイプ。 そこにいるだけで微妙な存在感のあるあなた。 どことなく人目を惹かずにいられないあなたはドリフで言う…

擬陽性の話。

http://www.e.u-tokyo.ac.jp/~amatsui/Tumor_Marker.html身をもってベイズの定理でよく出てくる例を体験された大学教授のお話のようです。幸いなことに、擬陽性だったようですけれども。参考リンク:『数字に弱いあなたの驚くほど危険な生活―病院や裁判で統…

入試問題。

http://d.hatena.ne.jp/invariance/20040322#p1面白い問題ですね。

http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/net/1079596474/15上手いたとえで、感心しました。

「耳を澄ませば」

http://cgi.no-ip.org/MT/archives/000499.html

http://d.hatena.ne.jp/mutronix/20040319#1079709185「コメント求む:キーワードせっかく」の話を思い出しました。あの時は領域がはっきりしていたので、取りまとめもやりやすかったのですが、今回は領域が際限ないので包括的な扱いはちょっと難しいかな、と…

鬼十二則(既卒版)

某所より。 既卒の就活は自ら仕事を探すべきで新卒の時と同じ職探しはするな。 既卒の就活とは「これでもか!これでもか!」と働きかけていくことで受身でやるものではない 大手にこだわるな、こだわりすぎると己をより小さくする 既卒OKの仕事を狙えそし…

打ち合わせのアンチパターン。

http://d.hatena.ne.jp/ma2/20040303#p1省みるべき点が多く勉強になりました。