キーワード「喜ん」

はてな自治会があるとすれば、どのように事態を収拾するのか、大変興味ある事例であります。(http://d.hatena.ne.jp/keywordlog?klid=225591

登録者が「消す」と言っているにもかかわらず残そうとするのはちょっと意地悪かな、という気もしますが、そもそも餌をまいたのは登録者自身なのでその責めは登録者自身が負うべきでありましょう。

それはさておき、早期の評議会開催を望みます。>id:hatenadiary

参考リンク:

http://d.hatena.ne.jp/sakichin/20040720#p2

キーワードは作成した瞬間に公共のものになるのだから、作成者だからといって勝手に削除する権利などないし、作成者が削除したいと言っているからといってそれに従う理由もない。

だからキーワードを作成する前によく考えなければならないのだと思う。

誤字や重複などもないように登録ボタンを押す前によく確認するようにしたい。

追:登録者が思うように削除できなくなったからといって怒るのは筋違いだ。そんなことより、くだらないキーワードを登録したことを悔やむべきだ。

(追記)

http://d.hatena.ne.jp/sasada/20040803#1091493433

大人気ない書き方だったかもしれませんね。お恥ずかしいところをお見せしてしまいました。

ただ、そこでひたすら突き放すのではなくて、評議会設置提案(http://d.hatena.ne.jp/mitty/20040723#p2)をまとめているあたり、まだまだわたしも甘いですね。(あの提案がはてな自治会が活躍する機会を奪った、と考えると、提案自体も取り下げて、gliffさんに一から提案書を組んでいただいた方がよかったかもしれません。)

この問題は、いわゆる「自己責任論」に通じうるものだと思っています。すなわち、

  • 危険度が高い地域に、
  • 行政当局の禁止がないからといって踏み込み、
  • 案の定、危険な目にあって、
  • 行政当局の無策を罵る

ということになっているからです。ただし、このケースでも「(グレーゾーンに)踏み込む連中の自己責任」という言葉で、行政当局(=運営サイド)の無策を隠蔽している、という指摘は成り立ちうることに注意が必要でしょう。

(追記の追記)

http://d.hatena.ne.jp/herecy8/20040802#p2
http://d.hatena.ne.jp/adramine/20040803#p6

  • 「振り返って考えるに、そもそもキーワードとして適切でなかった」という立場
  • キーワード登録自体は適切だったが、不適切な編集(繰り返しての削除・サルベージなど)を行うユーザーがトラブルを起こした」という立場

を分けて考えるべき、というのはその通りだと思いました。

前者ならば、

  • 当該キーワードの削除

後者ならば、

  • 当該ユーザ(削除&サルベージを行ったユーザ)の市民権停止

が妥当な措置となりうるでしょう。

もちろん、その両方が妥当と言うこともありえましょう。