hatena

「含む日記」の利用度をデータを取って検証する話。

http://i.hatena.ne.jp/idea/401id:naka64さんのアイディアの要諦は、「含む日記」の利用度をデータ化することによって、 賛成派の「必要かもしれないじゃないか!」という声と 削除派の「使ってる人なんて居やしないさ!」という声の どちらに分があるかと…

「ユーザ」の範囲の話。

http://d.hatena.ne.jp/adramine/20050430/1114859435 ユーザーと言うとはてなに登録した20万のユーザーだけど、実際のユーザーははてなのコンテンツを閲覧する200万人の事を考えなくてはならない。との考え。激しく納得。

追記。

上記の件は 誤:削除ガイドラインを削除派の人が追加編集していて、それに危機感を覚える 正:作成ガイドラインを削除派の人が追加編集していて、それに危機感を覚える ということだったそうです(4/30,18:30確認)。それならば話はわたしの現状認識と大きく離…

キーワード削除ガイドラインの話。

はてな公聴会第2回議事録より k 作成ガイドラインや削除のルールはヘルプにあるのに、ユーザーが基準をつくり削除に回しているというのを変えないと、何をやってもうまくいかない manpukuya ルール上はこうだが、これは特例だから消したい k 誤爆が多いから…

提案とアイディアポイントの話。(via http://d.hatena.ne.jp/mutronix/20050427/p1)

ゲームとしての面白さはさておき、 提案がデータベース化される 「のっかり」により運営サイドが実装の優先順位をつけやすくなる という点については素直に役に立ちそうな感じを受けました。少なくとも「車輪の再発明」は避けやすくなると思います。通常の提…

内容スコアの話。

運営サイド案のような形で内容スコアと編集者の評価をリンクさせると、内容スコアが低いキーワードは編集されにくくなり内容が不十分なまま取り残されてしまうことになります。内容が不十分なキーワードほど「編集を待っている」わけですから、そういうキー…

キーワードへの内容スコアの追加の話。

キーワードへの内容スコアはうまく機能しない、と思います。その理由は スコアがまざること にあります。たとえば、amazonのレビューを想像してみて下さい。amazonのレビューでは、「個々のレビューに対し、個々のスコアがついている」ことがわかると思いま…

キーワード編集履歴の公開案について、の話。

http://d.hatena.ne.jp/hatenadiary/20050329/1112075835個人的には反対なのですが、 実装が容易であること 現在、aboutページに「任意で」表示していたものを「強制で」表示するに過ぎない アンケートの結果、賛成が圧倒的多数を占めること の二点を考える…

自己紹介キーワード対策条項の話。

http://beta.g.hatena.ne.jp/another/20050329#1112052934人がルール違反を犯すのは、 ルールを知らない ルールを理解していない ルールに納得していない みんなも守っていない 守らなくても注意を受けたり罰せられたりしない のいずれかによるといいます(…

山田朝子=やまだないと=加賀マヒル、と、中の人の話。

ここにキーワード関係以外の話しを書かなくなって1年くらいになります。山田朝子=やまだないと=加賀マヒル、というのはよく知られた話ですが、例えていうなれば今ここにはなかのひとの「やまだないと」的側面しか現れていないわけです。多くのはてなダイアリ…

ゲマインシャフトとかゲゼルシャフトの話。

http://d.hatena.ne.jp/another/20050318/1111157753「キーワード界隈のコミュニティ」なるものは希薄にしか存在せず、しかもその性格はゲゼルシャフト的であるというのはまったくそのとおりだと思いました。 キーワード界隈も去年に比べてずいぶんと静かに…

「キーワードとしての役割を持ってなさそうなもの」の話。

http://d.hatena.ne.jp/herecy8/20050309#p1スコアが下がりきっている一般名詞を削除にまわすことは、 削除→再作成を経て、スコア100で復活されてしまう という可能性を配慮しないと、無意味と言えるでしょう*1。削除に移行したものの基準は、 キーワードと…

キーワード作成ガイドライン。

キーワード作成ガイドラインが改訂されたようです。モデレーションシステムの導入以後、長らく現状と乖離した状況が続いていましたから、このたびの改訂は喜ばしいことであります。

「続きを読む」記法。

http://d.hatena.ne.jp/n_kakka/20050214#1108371454 記事ごとになったのはいいのだが、日付ごとを前提にして今まで書いていた「====」がほぼ全部意味なくなってしまったよ。困った。 「続きを読む」記法は日記ではまったく使っていなかったので、この変…

編集画面。

新編集画面が正式に採用されたようですね。

しなもんルール。

「田中正清」充実してますが、こんなに公開してしまって大丈夫なのかと他人事ながら心配になります。

多重IDの話。

hoturlが多重ID取得者によるspamで埋まったようですが、これをみると多重IDを杞憂と切って捨てることには慎重にならねばならないと思いました。参考:http://d.hatena.ne.jp/./matsunaga/20050124#p2

2つの次元の問題をまとめて一つのスコアで処理しようとするときに生じる問題の話。

http://nikki.g.hatena.ne.jp/hkt_o/20050115#p1 とっととシステムで対処しろ、という意見が過半数なのであって、システムの内容には関心ない人が多い、だから、もっといいシステムにしようよ、といって反対に回る意見が支持を集められない……という可能性。…

キーワード削除投票システム案の話。

考えても無駄、と散々いわれているのでかなり萎えですが、一応。>id:hatenadiary キーワードのスコアにリンクの可否以上の総合的な価値を持たせ、投票の選択肢を「-」「+」とする →選択肢は次の3つにする。(http://d.hatena.ne.jp/sasada/20050114#11056539…

雑感。

某所より。 サイト運営にはいろいろな面があるけれども、掲示板やチャットなどの参加型コンテンツを通じたコミュニティの育成はいちばん難しいです。X本人は、混沌とした気軽に馬鹿話ができる雰囲気が好きなのに、ふしぎなことにサイト主の志向とは関係なく…

考慮したい諸々。

キーワードの「統計」情報を状態遷移のトリガーとして活用できないか? 参考:http://d.hatena.ne.jp/yukatti/20041208#1102506652 スコア高低・言及数高低で4つにキーワードをカテゴライズすると、、、 スコア高・言及数高→「注目キーワード」、今、旬なキ…

削除投票の話。

http://d.hatena.ne.jp/hatenadiary/20050112/1105486059運営サイドからすれば、自動化して処理できるようにしたいというのは当然のことなので、数値化して処理すること自体は止むを得ないことと思います*1。とはいうものの、スコアの意味を拡張することには…

統計。

http://d.hatena.ne.jp/hatenadiary/20041208#1102499097キーワードに統計が付いたようですね。これをみてバーストキーワード(http://d.hatena.ne.jp/yukatti/20040915#1095222855)のことを思い出しました。この機能を利用してキーワードの平均順位を算出…

住所登録の話。

「有料オプションにすれば、登録しなくてもいいよ」という選択肢を与えれば、多くのユーザを有料オプションの方へ「自発的に」導ける千載一遇のチャンスのような気がしました。ウ社の件を見ていた人であれば、はてなの「打たれ弱さ」の部分を知っているはず…

おかえりなさい。>id:wslashさん

いのちのはてなダイアリー、周辺の話。

http://d.hatena.ne.jp/naka64/20041027#1098796941不発弾状態だったものに火がついたようです。「いのちのはてなダイアリー」は、「つらい」のコメント欄を見れば分かるように、もともと「つらい」などの一連のネガティブな形容詞キーワードを保持するため…

捕捉誤爆するキーワードに関して。

id:n_kakkaさん(「ちさ」に寄せて*1)捕捉誤爆を理由にしたキーワード削除の是非について、民意を問うてみる必要性を感じました。モデレーションシステム導入前は、捕捉誤爆は自動リンク誤爆の問題と表裏一体をなしており、捕捉誤爆であれ自動リンク誤爆で…

品詞制限の話。(イチャリバチョーデー)

id:shinnoskeさん/id:luckydog5149さん当事者間できれいにまとまっているようですので、無理に削除予定から戻すことはしませんが、現在のところガイドラインの品詞制限条項は死んでいる(←ガイドラインより上位に位置するヘルプからは名詞縛りが撤廃されてい…

プライベートモードと編集権の話。

http://hdd.g.hatena.ne.jp/kawabe/20041020#privateeditor公式見解が出ていることを、kawabeさんのところで知りました。現状では、それが妥当な結論だと思います。思考実験として面白いのが、プライベートモードの場合は原則編集権を与えないようにして、ど…

仮説:キーワード削除論議はSEOに効果的である。

http://d.hatena.ne.jp/mutronix/20041017#p2 とりあえず「ゴッゴル」を、なんか上のように屁理屈つけて削除にまわせば有名になれると思います(えーとこれは冗談です)。 実はそれ(=削除)がSEOに対して効果的だったりするのではないか、と思うのです。実際…