「はてな事務局」。

http://d.hatena.ne.jp/herecy8/20040706#p2

日本海呼称問題(http://oslo.hp.infoseek.co.jp/)によく似た構図を持つ問題だと思いました。

現在のところ、当該キーワードは利用実態の面(http://d.hatena.ne.jp/intheair/20040705#jimu)から見て、個人の造語を登録しているにすぎないと判断されても仕方がない状況にあります。判断の期間が短いと言われるかもしれませんが、これは登録者自身が提案した期間です。

したがって、ここはいわゆるしなもんルール(意味不明な言葉や、自分だけしか意味が分からないような言葉を登録するのはやめましょう。)が適用される場面であり、強制力をもった削除提案が可能と考えます(→http://d.hatena.ne.jp/keywordlog?klid=211249)

尚、代替案として「はてなスタッフ」をキーワード化することを提案します。こちらはユーザ間で古くから用いられてきたものであり、混乱を招くことは少ないと考えられるからです。

もちろん、今回の判断はこの用語がはてな内で定着した場合の再登録を妨げるものではありません。


id:gliffさんのご提案なさった「はてな自治会」の理念は、過去のユーザの慣習を尊重するとともに、現状に合わせてルールを作り変えていくことだと理解しております。

そうした素晴らしい理念をお持ちのid:gliffさんが、まさか自分から過去のユーザの慣習をぶち壊すような真似をなさるはずがないものとわたしは確信しております。ユーザを最優先にする「はてな自治会」の理念を汲めば、残すべきキーワードはたった一人にしか用いられていない「はてな事務局」ではなくユーザに広く用いられてきた「はてなスタッフ」のはずです*1

この使用頻度の優劣に目を瞑り、自分の作ったキーワードを優先させるとおっしゃるのであれば、id:gliffさんは「はてな自治会」の理念が茶番であることを自ら証明することになります。

また、喜ん」などの一連のキーワードをルールに基いて登録なさっているid:gliffさんは規約・ルールを尊重される方ともお見受けします(http://d.hatena.ne.jp/gliff/20040706#p3)。お分かりのように、はてな事務局」というキーワードはid:gliffさんが尊重なさるルールの一部に抵触しておりますので、ご賢明な判断をお願いします。

ルール違反をしている人がルールによる保護を求めるのは、犯罪者が警察に保護を求めるようなもので、ちょっと虫が良すぎるというものではないでしょうか。

もしも、id:gliffさんがこのキーワードはしなもんルールに抵触しないとおっしゃるのであれば、それを合理的かつ論理的に立証すべきなのはまさにid:gliffさんでしょう。その際、

  • はてな事務局」はid:gliffさんの創作した用語であること
  • はてな事務局」というキーワードには、登録後2週間もの間登録者以外の言及がまったくなかったこと
  • はてなスタッフ」という呼称は既に存在し、「はてな事務局」よりも広く一般に用いられていること

といった事実は無視するべきではありません。

参考リンク:

ttp://d.hatena.ne.jp/asedaruma/20031229#p2

YasudaSさんがやっているのは、はてなダイアリーユーザーが作り上げてきた文化を否定するものです。

変な例えですが、

  • ウミネコ」はニャーとないてるが鳥ではないか
  • 皆が「ウミネコ」と聞いたら猫と誤解するので、「ウミノトリ」と改名してあげた
  • ウミネコ」と「ウミノトリ」、どっちが鳥であることをちゃんと示しているか?

と言ってることに近いのではないですか。

(追記)
参考リンク:http://d.hatena.ne.jp/TakamoriTarou/20040706#p4


(追記の追記)

gliff『どうも、偏見がすぎますね。私に対する視野が狭すぎます。それだけの熱意がありながら、どうして裏付け調査もしないのでしょうか。戯れ言だからですか?→http://www.google.co.jp/search?num=50&lr=lang_ja&ie=SJIS&q=はてな事務局』


この記事を書く際にきちんとgoogleで検索して調査している(脚注2を参照)にもかかわらず、gliffさんは「調査してない」などとおっしゃるので、キーワードの捕捉機能を利用して「はてな事務局」の利用実態を追加調査します。(7/22現在)

  • 2004-07-14
    • TxT R-K →問題があるキーワードの例示
  • 2004-07-06
    • ねこまくら herecy8 →「はてな事務局」というキーワードに対する違和感の表明
    • In the air intheair →報道
    • よすの日記(´ω`)ノ yos_piyo→利用実態の調査方法の提示
    • グリフの「わいがため」 gliff
  • 2004-07-05
    • In the air intheair→報道
  • 2004-06-29
    • グリフの「わいがため」 gliff
  • 2004-06-16
    • グリフの「わいがため」 gliff
  • 2004-06-15
    • グリフの「わいがため」 gliff

キーワードが作成されたのは、2004/06/16 04:00:56ですので、それ以前のことについては不明です。調査期間は6/16-7/22(約一ヶ月)と考えてください。

この調査結果によると、

  • はてなスタッフ」の意で「はてな事務局」と言っている人は、gliffさんを除き0人
  • 他は、報道や違和感を表明するメタ言及

ということが分かります。メタ言及をカウントするのは「利用実態の調査(=キーワード本文で定義されたような意味で使っている人はいるのかを調べたい)」という点からはそぐわないので、メタ言及はカウントしないものとします*2。すると驚いたことに「利用実態がある」といえるのは登録者であるgliffさんの日記だけになります。

このことをもって、キーワード本文中に定義された意味での言及は皆無、と言っても差し支えないものと思われますがいかがでしょうか。

さらに言えば、この結果をもってしなもんルール」に抵触するので造語「はてな事務局」を削除してほしい、と主張することは十分に可能と思われます。今回は数値の裏づけもありますし、「合理的でない」と跳ね除けることはできないでしょう。

「スコアが低いせいだ」、という反論はできません。スコアが閾値以下の場合、自動リンクは生成されませんがキーワードからの捕捉は継続されるからです。


ここで「はてな事務局」つまりはてな運営サイドをさす言葉の出現頻度そのものが低い上に、たまたま言及が少ない時期に当たったのだ(=だから、言及数が少なくても当然である)、という反論は可能でしょう。

運営サイドを指す言葉の出現頻度を計測するために、「はてなスタッフ」を用います。登録は2004/07/13 22:28:50ですので、計測期間は約10日、先ほどの三分の一の期間と考えてください。

  • 2004-07-22
  • 2004-07-21
    • オボエガキ(本店) doriaso
    • しょんぼり日記 Meeshel
  • 2004-07-20
    • 恐がり - 模倣犯 kowagari
    • これがblogかっ!(仮) honobon
    • tko_JPNの日記 tko_JPN
    • 烏鹿庵 crowdeer
    • へべれけ日記 b4-tt
    • BOODLES yuupon
  • 2004-07-19
    • 電スポ亭タイガー74の「戦争に賛成する自民公明民主を絶対許さん」残り10日日記 amegriff
    • 恐がり - 模倣犯 kowagari
    • In the air intheair
  • 2004-07-18
    • 香雪ジャーナル yukatti
    • Diary (Web)site-seeing tmsgksk
  • 2004-07-17
  • 2004-07-16
    • お勉強メモ(急速忘却中) adzuki-beans
    • 後ろを振り返ってばかりで前に進めない人のメモ帳 hyperdigital
    • 独楽の独り言 dokuraku
    • 電スポ亭タイガー74の「戦争に賛成する自民公明民主を絶対許さん」残り10日日記 amegriff
    • Someone’s diary - 謎の日記 akimasa2000
  • 2004-07-14
    • Chihiro’s Diary chih
    • B’zaholic:taknakの日々是好日 taknak
  • 2004-07-13
    • おしゃべり日記 chatterbox

調査期間は「はてな事務局」の三分の一であるにもかかわらず、3倍以上の言及があることが見て取れます。また、この中にはメタ言及はほとんどありません。

さらに重要なことは、この名称(「はてなスタッフ」)は不特定多数の第三者により用いられているということです。これが「はてな事務局」との最大の違いです。

したがって、

# sakichin 『通常は「はてなスタッフ」で十分だと思います。また特に名称を限定する必要もありません。「はてなの中の人」などでも通用するからです。呼びかける時にはid:hatenadiary様などといいますね。「事務局」も悪い言葉ではありませんが「含む日記」をみてもグリフさんしか使用していませんし、逆に「はてなスタッフ」をgoogleで検索するとはてな内で1600件ほどヒットします。次々と新しい言葉を作ってしまうとあとから来た人が大変ですよ。』 (2004/07/06 14:57)

という意見や、xavierさんの

このキーワードは登録者による造語です。
ヘルプ内「キーワードにできる言葉」の以下の箇所に抵触すると判断できることから削除にまわします。

意味不明な言葉や自分だけしか意味が分からないような言葉を登録するのはやめましょう。

(略)
→ リンク先から判断する限り、2名というのは登録者と登録者しか使用していないと指摘している人です。すなわち利用しているのは実質登録者だけです。

そもそも登録者自ら、

(事務局という語句は正式でないとの批判もあるため、2週間の調査後、はてな市民内にこの語句の利用がなければ削除します。)

と記述されたのですから、ご自分で削除にまわすのが筋ではないでしょうか?

という意見(http://d.hatena.ne.jp/keywordlog?klid=211223)、すなわち、

  • 既に「はてなスタッフ」というよく知られた呼称があるのに他の呼び方を登録することは困難を招き、百害あって一利なし
  • 個人しか使わない造語を登録することはルールに反する(しなもんルール

という意見を汲んで、賢明な判断をなさることを期待いたします。>gliffさん

(もっともスコアが下がりきっている現状では、削除→再登録でスコアが100に戻るという無限ループに陥るよりは、削除しないで放置しておくほうが万人のため(gliffさんはキーワードが残せて自己満足に浸れる、一方、スコアが低いので一般人に迷惑はかからない)という気がしますが。誰にも用いられないキーワードは既に死んでいるのであり、実害もない現在、わざわざ手を汚すまでもありますまい。削除にかかるコストの割には、それにより得られるものがあまりに少なすぎますから。)

*1:この主張が恣意的だと思われるならば、「google:はてな事務局 site:d.hatena.ne.jp]」と「[google:はてなスタッフ site:d.hatena.ne.jp」のヒット数の差を比べてみてください。前者は24件なのに対し、後者は1600件を超えます。

*2:例えば、はてなダイアリーのキーワードを用いて「暑い」と言った人の数をカウントしたいとしましょう。その際に、「キーワード『暑い』なんて登録するとはけしからん」と書いている人も捕捉されていますが、それを「暑い」といった人の数にカウントするのは調査目的上問題があることはお分かりいただけるでしょう。文字列は同じでも、さしているものはまったく異なるからです。