note

友情。

http://d.hatena.ne.jp/sayuk/20031017#p3id:sayukさんにお返事を戴いてます。わたし自身の見解といたしましては、成立する、と思います。ただ、難しいのは男女間で友情の定義が一致しないこと。男→女の友情をA、女→男の友情をBとした場合、考えられうる状態…

参入障壁。

http://d.hatena.ne.jp/kanryo/20031016#p1首切りの達人の話を昔したことがあったと思いますが*1、その人はあまりに辣腕過ぎて逆にクビにされてしまったそうです。自分よりもさほど有能ではないと思っていた人が残っているかと思えば、それはその人しか扱え…

プロの最低はアマの最低よりもはるかに高い。でも,プロの最高はアマの最高に及ばないことがしばしばあります。 http://slashdot.jp/article.pl?sid=03/09/29/0747240&topic=58&mode=nested

ナイフ。

上の項との絡みで言えば、なかのひとが日記を書いている理由は、ナイフを研ぐため、だと思います。もっと上手くもっとやわらかに。争うためでなく何かを生み出すために。そういうふうに使えるようになりたいものです*1。 *1:→http://d.hatena.ne.jp/mae-9/20…

彼女のナイフ。

彼女のナイフ人は誰しも心にナイフをもっています。自分の心を切り取って伝えるため、鋭さや大きさはまちまちなのですが誰しもがナイフをもっています。それは普段は穏やかにその主たる目的を果たす時のみ使われるのですが、時には自らの心を切り裂くことも…

via考。

http://d.hatena.ne.jp/rain1/20030927#p4丁寧に場合が尽くされているので、もはや付け足すことがないくらいですね。ちなみに、viaに関する皮肉な見方に、 http://aglaia.c.u-tokyo.ac.jp/~yamamoto/diary/?200206b&to=200206172S4#200206172S4 がありますよ…

weblogと文章力、おかわり。

文章力を構成する要素は幾つかありますが、その中でも位置づけが難しいのが「文体」という要素。 詳しくは→http://d.hatena.ne.jp/mitty/20030914#p5。わたし自身は、「(凡人の文章の場合)内容と文体は分離可能であり、さらに内容が文体に優先されるべき」…

weblogと文章力。

http://ju-shock.s6.xrea.com/fswiki/wiki.cgi?page=%28030924%29Weblog%A4%C8%CA%B8%BE%CF%CE%CF記事について意見を表明するタイプのweblog(当日記?)は、辻説法に似ている。webという公道で何かを叫ぶようなものだ。weblogにあるのはその人の主観で切り…

イノベーション。

一般にはイノベーションが変化をつくりだすと考えられている。しかし、そうであることは稀である。成功するイノベーションは、すでに起こった変化を利用する。変化そのものと、それが知覚され受容されるまでのタイムラグを利用する。 http://amrita.s14.xrea…