2004-08-01から1ヶ月間の記事一覧

キーワード状態遷移の話。

http://d.hatena.ne.jp/naka64/20040826#keywordjoutaisenniあるキーワードをテストケースにして上のような状態遷移があったらどうなっていたかを考えるのは楽しい作業で、それを通して、その案の緻密さが良く理解できた気がします。しかしながら、ちょっと…

誤表記の話。

http://d.hatena.ne.jp/qwqw/20040825#p1id:kawabeさん作成のhttp://hdd.g.hatena.ne.jp/keyword/誤表記キーワードが役に立つかもしれません。とりあえず、誤表記キーワードに関しては、 正表記への誘導として機能していれば有用(例:半角全角でキーワード…

捕捉回避手段の話(再掲:http://d.hatena.ne.jp/mitty/20040808#p2)。

ルールを考える際に有効かもしれないので再掲しておきます。自動リンク回避(誤爆対策とほぼ同義)については、既にキーワードモデレーションシステムがありますから、いまだにシステム対応がなされていない捕捉回避について検討してみるのは無価値ではない…

「しなもんルール」。

「しなもんルール」の内容ですが、よく書けていたと思います。お疲れ様です。>id:qwqwさん補足ありがとうございました。パーフェクトだと思います。お疲れ様です。>id:kawabeさん

登録申請キーワード:緩衝地帯の必要性について。

「多くのユーザーにとって有益であるキーワード」の内容を未定義でユーザサイドに投げるのは運営サイドの怠慢なわけですが、有用性があるか否かを機械的に証明できるようなギミックを用意した上で投げるのは、やり方の一つとして認められてよいと思います。…

一般原則と有用性原則の分離について。

http://d.hatena.ne.jp/sasada/20040820#1092965818キーワード全てに適用される規範(一般原則)を分離してみることは、議論の助けになるでしょう。あくまでたたき台ですので、これに改善を加えていく方向で。 <一般原則>キーワードにするためには、次に挙…

http://d.hatena.ne.jp/cc2/20040820#1092936168 感想書いてね♪ と言われて必ず言う。 「気が向いたら書くし、気が向かなかったら書かない」 それは傲慢なのか。感情の表現を義務づけられるなんて、正気の沙汰じゃない。傷つくのがいやなくせに、褒められる…

http://www.president.co.jp/pre/20030901/002.htmlvia http://d.hatena.ne.jp/material/20040817#p1 そういうサービス中心の社会になればなるほど、クレームの質は変わる。お客が求める満足の内容が、「冷える冷蔵庫」という製品品質ではなく、自分を正当に…

トラックバックスパム被害者の会

トラックバックスパム被害者の会の機能をわたしはよく理解できていないのですが、 被害実態を記録する という点に関しては、賛成の意を表明したいと思います。そして、それを効率的に実行するためにははてなグループを立ち上げて、「トラックバックスパムを…

トラックバックスパム被害者の会

発案者は「はてな自治会」と同じ人みたいですが、「はてな自治会」がなぜうまくいかなかったのかについて数々の人から助言を受けたにもかかわらず、それを一つたりとも活かせていないようです。「活かせていない」というのは表現が正確ではないかもしれませ…

御礼。

http://d.hatena.ne.jp/yos_piyo/20040814#p8わたしの勝手なお願い(http://d.hatena.ne.jp/yos_piyo/20040808#c)を聞き届けてくださりまして、ありがとうございました。仲裁にも入りましたし、妥協案も提示したので、やるべきことはすべてやったと考えてよ…

res

しばらく留守にします。

自己相似の話。

http://d.hatena.ne.jp/mkomiya/20040809#p4『「出世」のメカニズム』の中では、自己フィードバックを通じて、組織内の人員構成が「できる人:普通の人:できない人=一定割合」に行くことが語られていて、なかなか興味深いと思いました。

トラックバックスパムの話。

かみさまが昔やってたのを思い出しました。

『マンガでわかる統計学』

http://candy.frenchkiss.jp/cgi/mt/archives/2004/08/post_8.html『マンガでわかる統計学』のレビュー(http://d.hatena.ne.jp/mitty/20040803#p1)について、恐れ多くも製作者の方からtrackbackをいただいてしまいました。文系学部の教養レベルの統計学で…

http://d.hatena.ne.jp/R-K/20040808#unko http://d.hatena.ne.jp/R-K/20040809#hatena「凍結状態」という発想はかなりイイと思いました。まず、キーワードに関する議論を隔離するということだけを考えるならば、現状でもコメント欄は非ユーザに対し隠蔽され…

http://d.hatena.ne.jp/yms-zun/20040810#answertoMittySan丁寧なお返事ありがとうございます。読んでいく中で、わたし自身の至らぬところ(というか、キーワード論客の陥りがちな罠)をいくつも発見できましたので、大変有意義でした。まず、ご質問の件です…

http://d.hatena.ne.jp/R-K/20040808#unkoR-Kさんに詳細なダメ出しをいただいております。いつも忌憚ないご意見を下さるので、大変参考になります。R-Kさんは「王様は裸だ」と言える度量の持ち主ですから、これからもどんどんそうした指摘をしてくださること…

http://d.hatena.ne.jp/yms-zun/20040809#toMittySanまず「キーワード空間の秩序」について。yms-zunさんの主張の根本にあるのは、「各ユーザの求める「秩序」のレベルが違うのだから特定のユーザが考える秩序のレベルを他の人にまで押し付けるのはナンセン…

タイプ別性格判断(http://www32.ocn.ne.jp/~emina/)。

http://d.hatena.ne.jp/sasada/20040808#1091925021より。 ESFJ型:面倒見がよい ESFJ型は人扱いがうまい。F型を生かして、どんな状況でも調和と善意が働くように持っていくと同時に、穏やかだが、きっぱりその場をまとめる。

捕捉回避手段の話。

http://d.hatena.ne.jp/sasada/20040807#1091852295 私自身は、キーワードの形態として、 自動リンクキーワード(自動リンク○、捕捉○) 手動リンクキーワード(自動リンク×、捕捉○) 捕捉不可キーワード(自動リンク×、捕捉×) が有ればいいなぁと思います。*1 htt…

クサイモノにフタをする。

キーワード空間の秩序、ということはもはや考えない方がよいのかもしれません。いわゆる「嵐に反応する奴も嵐」ということ。話が通じると思って話す、その姿勢こそが問題視されていると考えねばなりません。ただ、「議論の隔離」というのは現実的には難しそ…

訂正の話。

ttp://d.hatena.ne.jp/gliff/20040804#p8わたしが求めた訂正(ttp://d.hatena.ne.jp/mitty/20040803#p3)が未だなされていないようですが、どうなっているのでしょうか?訂正しないこと自体は問題ではありません。ですが、その際には訂正できない理由を返答…

用言の語幹の話。

http://d.hatena.ne.jp/matsunaga/20040806#p6 しかし、動詞の語幹であっても、それがかなり限定されたものである場合、あるいは流行語的に検出が必要な場合は、認められるのではないかと思う。(略)したがって「語幹だからだめ」とは一概に結論づけないでい…

削除権とサルベージ権の話。

(http://d.hatena.ne.jp/mitty/20031226#p2の再掲です)id:hatenadiaryへの要望です。ひとつのキーワードに対する削除権とサルベージ権はシステム的に一人一票(削除権1票+サルベージ権1票)に限定できないものでしょうか?参考:「コメント求む:キーワー…

はてなダイアリー評議会議題3号。

「ポジティブキーワード」の扱い(=作成者の振る舞い)が問題となるような議題の立て方になってます*1。(一方、はてなダイアリー評議会議題4号ではキーワードのみに焦点があり特定ユーザが問題とされるような事態になっていません。→http://d.hatena.ne.jp…

評議会提案について。

評議会の設置提案について一言言わせていただきますと、 キーワード自身の是非 と キーワードに携わる人々の問題行動 とは分けて考えるべきで、評議会は特に キーワード自身の是非 を採決する場でなければなりません。誰が作ったキーワードであれ、妥当なも…

評議会の話。

http://d.hatena.ne.jp/gliff/20040804#p1 ちなみに、本件で自治会関連の活動をすることは考えておりません。ご存じの通り、自治会は一人で活動する自治管理人じゃないので。 誤解があるようなので、補足説明しておきます。わたしが考える自治会の要点として…

「はてな事務局」

http://d.hatena.ne.jp/gliff/20040804#p8http://d.hatena.ne.jp/mitty/20040731#p2の真意が伝わっていない模様なので、分かりやすく書いてみます。結論「はてな事務局」の条件付存続に賛成。理由 キーワード「はてな事務局」が存在することに際し、積極的な…

某所より。

いや、ものごとはもっとシンプルに見るべきだと思っていて。議論というのは、何かのテーマを解決するためのものではなくて、「議論欲」というものを満たすために生産・消費される無形財だと思うですよ。(略)だから「ヴァカはスルー」とか言ってもしょうが…