2004-02-01から1ヶ月間の記事一覧

評議会のこと。

http://d.hatena.ne.jp/smoking186/20040228#1077964416 キーワードガイドラインには特に反していない。 「栗田町ルール」に関しては微妙。第三者言及性。 捕捉用キーワードとしては無用。Web上のものに言及している日記を捕捉したいなら、http://ruribitaki…

第三者言及可能性をいかにしてチェックするのか?

http://d.hatena.ne.jp/sugio/20040227#p1 第三者言及の可能性を問題にした「栗田町ルール」のわかりやすい線引き作りには賛成。ある期間有効なリンクの発生がなければ削除に回せるシステムのほうが楽です。3ヶ月か半年か、1年か100年か。 まず、死蔵と第三…

重複登録の問題について。

http://d.hatena.ne.jp/jouno/20040225#p1 とりわけ、同一のキーワードの乱立、意図的な重複登録行為は違反行為であるというルールの制定が必要であるとぼくは考えます。(勿論、当然ですが、指す対象が違う場合は別です。同表記異義語というのは沢山ある。…

第三者言及可能性の話。

http://d.hatena.ne.jp/sasada/20040227#1077865229 http://d.hatena.ne.jp/mitty/20040125#p4「死蔵(連載が終わった漫画タイトルなど、昔は言及があったが今はないもの)」の問題と、「第三者言及可能性(個人の犬の名前や詳しすぎる地名など、そもそも第三…

はてなダイアリー評議会議題2号

http://d.hatena.ne.jp/rna/20040227#p2まったく同意です。まとめが丁寧なので、参考になります。当該キーワードをルール違反かををキーワード作成ガイドラインに沿って丁寧に確認しているという点では、http://d.hatena.ne.jp/sasada/20040227#1077841520が…

はてなダイアリー評議会議題2号

気軽に投票できるようになりましたので、市民の方は権利行使していくべきだと思いますよ。流れによる投票を防ぐためには、何が問題かを整理すべきだと思うのですが、負担を考えると難しいところです。要約すると、 当該キーワードはルール上問題ない ルール…

ipodで英語学習。

http://www.myprofile.ne.jp/blog/archive/it_teacher/16私がipodを購入した動機は、まさにここにあるのでした。大量の音声情報をまとめて管理できるのは、やはり代えがたいアドバンテージでしょう。。

私信。

メッセージ受け取りました。・・・という意味で、日記にトラックバック返ししてます。例の件、できる範囲で協力させてもらいます。

旧暦。

http://d.hatena.ne.jp/kawabe/20040223#0000000002明らかに黒と断定できるものに対し、評議会適用はできない、というのは確かにその通りですね。よって、評議会見送りは妥当な判断だと思います。本件については、旧暦の月名を排除しているルールの方が不合…

時間詞。

http://d.hatena.ne.jp/kawabe/20040222#0000000006如月と弥生以外は誤爆しそうに無いので、放置しても害は無いと判断します。ただ、害は無いとはいえ、対象期間が一年未満なので本当はルール違反(→時間詞参照)なのですが・・・。・・・「時間詞」ではない…

収束?

ttp://d.hatena.ne.jp/mutronix/20040221#1077373663 ttp://wiki.fdiary.net/hatena/?%B9%F5%A5%E6%A1%BC%A5%B6%A1%BC%A5%EA%A5%B9%A5%C8 今回はてな用wikiのユーザーさまの書かれたコンテンツ保護と沈静化という観点から凍結を行いましたが、この様な事態に…

The young person's guide to writing economic theory.

http://www.ec.kagawa-u.ac.jp/~reiju/guides/scholars.html Thomson, William. The young person's guide to writing economic theory. Journal of Economic Literature, Vol. 37, pp. 157--83, 1999. 経済理論で論文を書きたい人は目を通すといい.以下ピ…

博士の生き方。

http://f14.aaacafe.ne.jp/~doctor/posdoc.html http://d.hatena.ne.jp/yohkura/20040220「死して屍拾うものなし」、を地で行く世界ですから。こないだ学部のときの師匠に、「修士論文に力を入れすぎてその反動でD1/D2を無為に過ごしてしまう人もいるようだ…

『美人(ブス)投票入門』

『美人(ブス)投票入門』が満を持して発売された模様。美人投票(http://www.nomura.co.jp/terms/ha-gyo/bijintohyo.html)の名から知れるように、投資指南本です。参考リンク:http://d.hatena.ne.jp/stock/20040131#p1

教えてはてなダイアリー

「教えてはてなダイアリー」と叫ぶと、どこからとも無くはてなに詳しい人たちがやってきて質問に答えてくれるという素敵クラブの模様。初心者互助掲示板機能をキーワード機能の範囲内で実現したという点は高く評価されてよいと思います。あと、個人的には「…

そういえば。

http://d.hatena.ne.jp/another/20040219#p4『ラブロマ』と『ゆびさきミルクティー』をキーワード登録したのは、わたしだったりします。オチなしですが、自首みたいなもんです。

wiki。

http://d.hatena.ne.jp/manpukuya/20040220#p4id:manpukuyaさんからリクをいただいてます。「要望」のログをキーワード化することについてですが、わたしは賛成です。それに対してポジティブな理由は思い浮かべにくいのですが、 過去の要望のデータベース化…

メッセージ受け取りました。有用な部分が多くあるのは間違いない事実ですので、できる範囲で協力していきたいと思います。ただ、性質上、主観が入りがちになると非常にまずいので、「誰が書いても同じになる」ような部分についての協力になると思いますが、…

百傑アンテナ。

http://d.hatena.ne.jp/kawabe/20040218#0000000001いいアイディアだと思います。もしも、それを実現するような猛者がいれば、ぜひわたしも利用させていただきたいところです。問題点があるとすれば、まず、皆がそのアンテナをインポートすることにより、こ…

http://d.hatena.ne.jp/kawabe/20040218#0000000043正表記したキーワードへの誘導をつけて、跡地は捕捉用に残す方がはてなにとって有益ではないでしょうか。ただ、全角半角を許容した場合2の4乗通りのパターンが考えられるからといって、それらを全部登録す…

百質改定。

http://d.hatena.ne.jp/genesis/20040218#p1方向性がしっかりしているので、上手くいきそうな予感を覚えました。

黒、続き。

http://d.hatena.ne.jp/mutronix/20040214#1076770850 「黒ユーザー」の記述がもどった 「編集者はIDを書こう」とかいうページが消えた(管理者権限) 特定のIDではなく、キーワード関連のことをコトベースで書くようなページが消えた(管理者権限) 「特定…

黒。

http://d.hatena.ne.jp/mutronix/20040214#1076732858 http://d.hatena.ne.jp/wushi/20040214#p9多元的評価は可能なのか、ということをちょっと考えてます。これはネタです。 次の項目を(S/A/B/C/D)の5段階で評価しましょう。 思想の危険度 コミュニティ破…

http://d.hatena.ne.jp/kakeru3307/20040214#p1まず、表記の件ですが、個人が日記内で全角半角表記を自由に選べるということと、キーワード表記ガイドラインはそれぞれ尊重すべきことです。妥協点としては、 本体(説明文)はガイドライン準拠表記したキーワ…

res

http://d.hatena.ne.jp/material/20040213#p9高橋伸夫先生も面白い(http://www2.e.u-tokyo.ac.jp/~takahasi/2003/Recruit2003miraikeisya.htm)ですが、沼上幹先生も面白い本を書く人だと思います。『組織戦略の考え方』などは新書なので手軽に読める上に、…

res

http://d.hatena.ne.jp/kakeru3307/20040213#p1id:kakeru3307さんからお返事をいただいてます。まず、表記統一の話ですが、これはhttp://d.hatena.ne.jp/help#guideforwordが根拠となっているということを確認いたしました。これによりわたしの心配(http://…

http://d.hatena.ne.jp/kawabe/20040212#0000000001id:kawabeさんには釈迦に説法だとは思いますが、あれは残したい側のよく使う詭弁です。かつて副詞(というか名詞以外)キーワードが問題になったことがありました。そのとき副詞を残したい側は「ぐぐって」な…

「働くことはかなしい、けれど」

http://d.hatena.ne.jp/yohkura/20040210より ■「働くことはかなしい、けれど」:http://jww.iss.u-tokyo.ac.jp/hatsugen/genda030401.html 「これから仕事をするなかで、あなたたちはかならずカベにぶつかる。そのカベは、絶対に乗り越えられない。いままで…

誤表記キーワードの話。

局地戦は、畢竟、意地の張り合いにしかならない気がします。ヲチ対象としてごく一部の人を楽しませることはあったとしても、そこから得られるものはおそらく何も無いでしょう。誤表記の話を問題にするのであれば、誤表記で登録された(登録されている)キー…

おいしい紅茶の入れ方。

http://www.an-mts.co.jp/shop/tea/tea-time1.htmlhttp://d.hatena.ne.jp/maspro/20040210#1076413697( ´・ω・`)_且~~お茶でも飲みつつのんびりやりましょう。